岩沼市の工場の正社員の求人【宮城県・工場,建築の求人情報】
株式会社 南光物流サポート
職種 | チップ入荷及び払出し(正社員)【岩沼】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給*日給月給制となります 140,000円~157,500円 住宅手当4,000円~8,000円 ◆合計 144,000円~165,500円 (その他の手当)*役付手当~5000円*精勤手当~5000円*家族手当一人目7000円二人目9000円三人目11000円四人目12500円※総支給額は180000円~210000円になります。 |
勤務地 | 宮城県岩沼市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ◎日本製紙岩沼工場内での作業*原材料(チップ)の受け入れ*チップの品質管理*チップヤードの在庫管理*コンベア及び風送設備の保全作業 |
経験 |
ブルドーザー・ショベルローダー運転経験ある方優遇
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:04020-07031471) |
スポンサーリンク
南光運輸 株式会社
職種 | 現業職《正社員》 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 150,000円~195,000円 世帯手当8,500円~29,700円 ◆合計 158,500円~224,700円 (その他の手当)※基本給は当社テーブル表により決定します。記載してある賃金は若年層及び未経験者が対象となっております。経験のある方等につきましては優遇いたします。 |
勤務地 | 宮城県岩沼市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 祝 他 |
仕事内容 | ○日本製紙株式会社岩沼工場内での作業*紙製品(巻取紙・平版紙等)を倉庫に、はい積み、保管*倉庫内の紙製品をトラックやJRコンテナに積込み出荷*紙の原料となるチップ、パルプの受払作業★配属部門により、仕事の内容が変わります。★取得免許に応じて、フォークリフトやブルドーザーなどの建設機械のオペレータとして活躍していただきます。※採用日は相談に応じます。※※業務拡張のため、増員の求人です※※ |
経験 |
ブルドーザー、ショベルローダー、フォークリフト運転経験のある方優遇いたします*未経験の方でも丁寧に指導します
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:04020-06741971) |
有限会社 尾形工業 名取
職種 | 工場作業員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 日給8,500円~12,000円 187,000円~264,000円 ◆合計 187,000円~264,000円 (その他の手当)日給×22日で計上皆勤手当10,000円職務手当3,000~10,000円 |
勤務地 | 宮城県岩沼市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 祝 他 |
仕事内容 | 鋼材の修理(塗装の剥離、再塗装、アーク溶接、ガス切断)及び床上操作式クレーン(5t以上)によるトラックへの積込み、荷降ろし作業。配属は、スキルや経験資格等を考慮の上決定します。若い社員も多く現場で活躍しています!工場内の見学を希望される方は、一度ご連絡ください。未経験の方、資格をお持ちでない方でも丁寧に指導します。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:04010-41439571) |
東北技研 株式会社
職種 | 工場での受発注作業及び付帯 業務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 158,000円~165,000円 ◆合計 158,000円~165,000円 (その他の手当)職務手当0~30,000円扶養手当 |
勤務地 | 宮城県岩沼市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 祝 他 |
仕事内容 | ・材料(部品)の受け入れ及び外注先への発注作業・部品測定検査・客先への車での納品があります(20km以内)*社用車使用します***急募*** |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:04010-39542271) |
日本道路 株式会社 宮城営業所
職種 | アスファルト合材の製造[岩沼市] |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 150,000円~250,000円 ◆合計 150,000円~250,000円 |
勤務地 | 宮城県岩沼市 |
就業時間 |
|
休日 | 土 日 他 |
仕事内容 | ◎アスファルト合材の製造に伴う工場内での業務全般を行っていただきます。主に、注文受付、PC操作による機械のオペレーション、機械の維持、整備(メンテナンス)、材料手配、重機運転等となります。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:04010-38644471) |
希望する求人が見つからない方へ
今の職場に残り、副業で収入を増やすという手もあります。
近年では、自分の得意なことを活かせば、誰でも副業ができる環境が整いつつあります。